こんにちは、あっきーです!
急に「手取りいくら?」「年収いくら?」と聞かれると困りませんか?
「手取りの意味が分からない」「給与明細の見方が分からない」…と悩んでいませんか?
そんな人のために、「手取りと額面の違い」「給与明細の見方」をかんたんにまとめました!
この記事は、こんな人にオススメ!
・「額面と手取り」の違いが分からない
・給与明細の見方が分からない
・月収、年収が分からない
この記事を読んで、聞かれてもぱっと答えられるようになりましょう!
「額面」とは?「手取り」とは?
額面金額とは?
額面とは、会社から自分に対して支払われる金額の合計のことです。
通常は、基本給と通勤手当(交通費)、時間外手当(残業手当)などの各種手当で構成されています。一般的な給与明細では「総支給金額」の欄に記載されています。
いろいろ引かれる前の金額。と覚えておきましょう。
※求人サイトなどの、給与金額は「総支給額」。つまり引かれる前の金額です!
手取りとは?
手取りとは、自分が実際に受け取れる金額のことです。
会社員として働いている人は通常、額面のままの金額を受け取ることはできません。
社会保険料、所得税や住民税などが天引きされた上で、支払われる仕組みになっています。
額面から天引きされることを「控除」と言います。つまり、「額面=総支給金額」から、「控除の合計額」を差し引いた金額が手取りということです。
一般的な給与明細では「差引支給額」の欄に記載されています。
いろいろ引かれた後の金額。と覚えておきましょう。
年収いくら?と聞かれたら
年収いくら?と聞かれたら、総支給額を答えてください。
月の総支給額×12か月+賞与の総支給額=年収です。
ローンやクレジットの申し込みなど、年収を記入することがありますよね?
その際には、手取りではなく総支給額を書くようにしてください。
給与明細の見方とポイント
給与明細とは
給与明細とは、支払われる給与の根拠となる情報が記載された書類のことです。
現在は、書面の代わりに電子データで提供されることが大半です。
一般的に、給与明細は給与支給日までに受け取ります。
所得税法第231条で「給与を支払う者が給与の支払を受ける者に支払明細書を交付しなくてはならない」ことが定められています。
給与明細の見方
【勤怠】の見方
出勤状況について記載されている欄です。
出勤や欠勤、有給休暇の日数、時間外労働(残業)時間など間違いがないか確認しておきましょう。
※時間給で働いてる人は、必ず時間数のチェックをしましょう!
【支給】の見方
会社から支給される給与について記載されている欄です。
基本給、時間外手当や役職手当、住宅手当などの各種手当もすべて合計されて記載されます。
「総支給額」が支給されたすべての給与の合計です。
※手当の中には月ごとに変動するものや、業績によりカットされるものもあります。
【控除】の見方
給与から引かれるお金について記載されている欄です。
健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料などの社会保険料。そして所得税や住民税などの税金。
これらの金額は年齢や給与の額で変化します。
控除額の合計はだいたい、支給金額の2~3割程度になるのが一般的です。
※また、財形貯蓄分などもここに記されます。
【差引支給額】の見方
実際に振り込まれる(渡される)金額が記載されている欄です。
【総支給額】-【総控除額】=【差引支給額】です。
差引支給額(手取り金額)は、総支給額の70%~80%が目安となります。
※派遣社員の方など、住民税が天引きされない場合もあります。その場合、手取りから自分で納税通知書で支払うことになります。
【年収別】手取り金額早見表
では実際に手取り金額はいくらなのか、年収別に見ていきましょう!
年収 | 年間の所得税 | 年間の住民税 | 年間の厚生年金 | 年間の健康保険 | 控除合計 | 手取り |
---|---|---|---|---|---|---|
130万円 | 0.4万円 | 1.5万円 | 12.1万円 | 6.6万円 | 21万円 | 109万円 |
150万円 | 1.2万円 | 3.2万円 | 13.8万円 | 7.6万円 | 27万円 | 123万円 |
170万円 | 2.0万円 | 4.6万円 | 15.6万円 | 8.5万円 | 32万円 | 138万円 |
190万円 | 2.5万円 | 5.6万円 | 17.6万円 | 9.6万円 | 46万円 | 154万円 |
210万円 | 3.0万円 | 6.7万円 | 19.8万円 | 10.8万円 | 41万円 | 169万円 |
250万円 | 4.3万円 | 9.1万円 | 22万円 | 12万円 | 49万円 | 201万円 |
290万円 | 5.3万円 | 11.2万円 | 26.4万円 | 14.4万円 | 58万円 | 231万円 |
310万円 | 5.9万円 | 12.2万円 | 28.5万円 | 15.6万円 | 64万円 | 246万円 |
330万円 | 6.4万円 | 13.3万円 | 30.7万円 | 16.8万円 | 69万円 | 261万円 |
370万円 | 7.7万円 | 15.8万円 | 32.9万円 | 18万円 | 77万円 | 293万円 |
450万円 | 10.5万円 | 20.8万円 | 41.7万円 | 22.8万円 | 99万円 | 351万円 |
500万円 | 14.1万円 | 24.3万円 | 45万円 | 24.6万円 | 119万円 | 389万円 |
550万円 | 17.1万円 | 27.2万円 | 51.6万円 | 28.2万円 | 127万円 | 423万円 |
600万円 | 20.6万円 | 30.7万円 | 54.9万円 | 30万円 | 140万円 | 460万円 |
650万円 | 24.6万円 | 34.2万円 | 58.2万円 | 31.8万円 | 153万円 | 497万円 |
700万円 | 31.4万円 | 37.5万円 | 64.8万円 | 35.4万円 | 173万円 | 527万円 |
800万円 | 47.2万円 | 45.3万円 | 71.4万円 | 40.8万円 | 209万円 | 591万円 |
900万円 | 65.6万円 | 54.3万円 | ゛ | 45万円 | 242万円 | 658万円 |
1000万円 | 85万円 | 63.7万円 | ゛ | 49.8万円 | 276万円 | 724万円 |
1500万円 | 214万円 | 111万円 | ゛ | 76.2万円 | 481万円 | 1019万円 |
2000万円 | 379万円 | 160万円 | ゛ | 83.4万円 | 705万円 | 1295万円 |
年収310万の人は、控除が64万円で手取りが246万円 手取り率が79.3%
年収500万円の人は、控除が119万円で手取りが381万円。手取り率が76.2%
年収1000万円の人は、控除が276万円で手取りが724万円。手取り率が72.4%
※所得税は収入が増えるほど税率が上がります(累進課税)ので、年収が多い人ほど手取り率が低くなります。 年収1000万の人は、実に72.4%まで下がります。
まとめ
給料に関わる言葉や知識は教わることもなく、意外と知らないことが多いですよね。
今後のためにも、定期的に実際の数字と違いがないかチェックする習慣を付けましょう。
↓ポチっとしていただけると励みになります
にほんブログ村
コメント