「ランチ1回できるじゃん」銀行振込手数料が1,000円に!

みずほ銀行のATMなどで、振込手数料が14日から値上げされした。その金額はなんと驚きの金額!

ニュースでも大きく取り上げられましたが、今後の利用も含めて対策をまとめてみました!

あっきー
あっきー

この記事でわかること

・振込手数料の詳細
・今後の対策とオススメ

  

 

各銀行の振込手数料

各銀行の振込手数料をまとめました。

各銀行の振込手数料(3万円以上の場合)

● 三菱UFJ銀行
窓口(他行)990円
窓口(同行) 880円
ATM(他行)現金880円 / キャッシュカード275円

●三井住友銀行
窓口(他行)990円
窓口(同行) 880円
ATM(他行)現金880円 / キャッシュカード275円

●みずほ銀行(1月14日改定)
窓口(他行)990円(改定前880円)
窓口(同行) 880円 (改定前660円) ※3万円以内は改定前440円
ATM(他行)現金880円(改定前550円) / キャッシュカード330円

窓口で振り込みを行うと、他行あてで990円同行あてでも880円の手数料がかかります!

 

みずほ銀行はその値上げの理由を、次のように説明しています。

これらの理由は建前でしょう。
実際は低金利の昨今、お金を貸して利息を取るというビジネスモデルがキツくなっているからです。

そのため手数料を上げて、利益を確保したいという思惑でしょう。

 

 

手数料が高いのは窓口だけではない!

ATMでの手数料も高額になっています!

現金振り込みだと880円キャッシュカード振り込みで330円です。

高いなとは思ってたけど

・・・やばいな

あっきー
あっきー

何も難しいことはないですよ。

「ネットバンクにすればいいだけです!」

 

インターネットバンキングの手数料

(3万円以上の場合)

●三菱UFJ銀行:同行 無料 / 他行 220円
●三井住友銀行:同行 無料 / 他行 220円
●みずほ銀行(1月14日改定):同行 無料 / 他行 110円(改定前320円)

どうですか?一気に安くなりましたね?
ですがもっとお得なネットバンクもあります。

住信SBIネット銀行

振込手数料:月1回~20回まで無料
無料回数以降は、一律77円
ATMでの入出金も無料(アプリ使用)

楽天銀行

振込手数料:最大月3回まで無料
無料回数以降は、一律145円
ATMでの入出金も最大月7回まで無料

この2つの銀行は、無料もしくは激安です。筆者ももちろん利用しています。

これらの銀行を使っている人は、ここ数年振込手数料とは無縁の生活をしているでしょう!

 

 

浮いた手数料はこう使え!

1回の手数料が1,000円で月2回、毎月2,000円の手数料が浮いたとします。
その手数料を、毎月積み立てnisaに投資すると・・・

なんと毎月2,000円投資するだけで、166万円になるんです!
ただ、貯金すると2000×12×30=72万円

払い続けたら、マイナス72万円です。
約100万円の差になります これは本当に大きな差ですよね。

 

 

 

まとめ

銀行に高い手数料を払うのは、そろそろ終わりにして
お金と時間を正しく節約しましょう!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村

 

コメント