こんにちは、あっきーです!
「この広告本物かな~?」「SNSでこんなに稼げるの⁈」と返信しようかと悩んでいませんか?
今すぐやめてください!それは詐欺の可能性が高いです。

この記事は、こんな人にオススメ!
・どんな詐欺があるのか知りたい
・SNSで投資を始めようと思っている
・SNSで稼げる副業を始めたい
SNSにおいしい話はありません!具体的に知っておくことで、被害に遭わないように予防しましょう。
SNS投資詐欺の事例
①有名人・著名人の偽広告、なりすまし詐欺
フェイスブック・インスタグラム・X・TikTokには著名人の写真が無断で使用されています。
そこでは「絶対に儲かる株を教えます」「投資の仕方教えます」などの文言が記載された広告を見かけます。
確認されている一部でも、池上彰さん、森永卓郎さん、森永康平さん、堀江貴文さん、前澤友作さん
岸博幸さん、山崎元さん、厚切りジェイソンさん。などなど。
本人のようであり、しっかりとした企業が広告を出しているような会社名だったりします。
これらは本物に見えますが、偽広告ですので絶対に登録しないようにしましょう。
詐欺の手口
①広告に記載されているQRコードやURLからLINEの友達登録すると、本人を名乗る人からチャットが届きます。グループチャットの場合もあるようです。
②著名人が「儲かる株の銘柄」を発表すると、他の人々が一斉に「短期間で資産が倍増しました」などと信じさせるような、うその報告をしてきます。
③「絶対に儲かるプロジェクト」を紹介され、振込先の口座情報を提示されます。そして、そこに投資金額を振り込むように言われるのです。その口座は、個人名義です。
④振り込むと最初は多少の金額が配当として戻ってくる、その配当金を見てホンモノだと信じ込んで追加入金をすると、徐々に配当が戻ってこなくなり、不安になって出金を打診する。
税金や手数料がかかると言われて更なる入金を求められ、最終的には音信不通になるのです。
有名人の写真は100%、偽広告です!
多くの有名人本人が、公言しています。
②副業詐欺
最近、急増しているのが、副業詐欺です!
副業詐欺には、いくつかのパターンがあります。
タスク詐欺
①「簡単な副業」「5分でできる」などで勧誘。LINE登録
②登録料やマニュアル料を1,000円程度請求され、支払う。
③かんたんなタスク(仕事)が指示される。【指定された動画サイトの動画を見て、一部分をスクリーンショットを撮って送るような簡単な内容】
④その報酬として、100円、200円程度実際に支払われる。
⑤次に、報酬が数万円の同じようなタスク(作業)が指示される。
⑥タスクを行うと非常に短い時間の期限が設けられており、時間オーバーのためタスク失敗と言われる。
⑦そのタスク失敗の、違約金を数十万円請求される。
⑧それを支払えば、また報酬の大きなタスク(仕事)を紹介してあげると言われる。
以下は、⑥⇔⑧の繰り返し。 被害は中高年が多く、被害額が数百万円になった人もいる。
短時間・高収入詐欺
①「短時間・かんたん・高収入」「1日10分」「寝る前の5分」など誘導される。LINE登録。
②仮登録料・マニュアル料の名目で、数千円~1万円請求され支払う。
③仕事をするための、サポートプランの加入を促される。加入しないと仕事はもらえない。そのプランは、15万円~100万円といくつも分かれている。
システムは、15万円のコースに加入すれば、最低10万円の仕事を保障する。50万円のコースに加入すれば、最低35万円の仕事を保障する。なので2回仕事すれば元が取れて、あとはやるだけ利益になる。大金が稼げますよ、というもの。
④支払っても、実際には稼げる仕事はなくプランを上げれば仕事が増えるとだまされる。
若い人も多く被害に遭っており、被害額も数十万円~100万円にのぼる。
最近、女性に急増しているのが次の詐欺です。
相談にのるだけ詐欺
①「相談に乗るだけで高収入」「自分の都合で手軽に始められる」と誘導される。LINE登録。
②登録料・システム料などの名目で数千円~1万円請求され支払う。
③男性から、かんたんな相談を受け解決する。
④解決した報酬として、1,000円程度支払われる。
⑤経済力のある男性から、高額な相談が届く。(経営者・会社役員など) 相談内容は、「勤務先の女性社員の扱い方がわからず悩んでいる」「セクハラにならない声のかけ方」などで、これが解決出来たら50万円払うと言われる。
⑥無事解決し、感謝されるが報酬の支払いには本登録が必要だと言われ、登録料やサポート料と称し、数十万円の支払いを求められる。
⑦30万払って50万もらえるならと、多くの人が言われるがまま支払ってしまいます。
このように副業詐欺にもたくさんの手口があります。
③お金配り詐欺
SNS(インスタやX、TicTok)で自分が富裕層であることを語り、お金を稼ぐ側から配る側になったと言って「一回10~20万円を配ります。」「お金あげます!」というアカウントが存在します。
これも詐欺ですので絶対に登録しないようにしましょう!

詐欺の手口
①勝手にフォローされる。もしくは自分からフォローしてしまう。LINE登録へ誘導される。
②「振込先を教えて欲しい」と言われる。振込先を教えるだけなら特に問題はないと考え、多くの人がとりあえず教えてしまいます。
③50万や80万円など、配っている金額よりも多い金額が 本当に入金される。
④「間違えて多く振り込んでしまったので、差額を手渡しで届けてほしい」と言われ届けると本当に差額の10万~20万がもらえる。
これのどこが詐欺かというと、振り込まれたお金は 別の詐欺被害者が振り込んだお金です。
そうですあなたは振り込め詐欺の加害者側になってしまうのです。そして実際の詐欺師は、何の情報も残さずに姿を消すのです。
お金をもらうと、振り込め詐欺グループの一員で逮捕されます!
ただ、冷静になれば不審な点も多いので防ぐことも可能です。
詐欺の見抜き方
①LINE登録させる
公式のホームページや、メールのやり取りではなく すぐにLINE登録させようとします。
連絡手段をLINEだけにして、いつでも音信不通にできる体制をつくるのです。
LINEしか連絡手段がない場合、99.9%詐欺です。
②小額の支払いをさせる
登録料や、お仕事マニュアル、システム利用料と称して、
1,000円から10,000円の支払いを求められます。
一般の派遣会社に登録しても、登録料や費用は一切掛かりません。
③小額の報酬が支払われる
その後実際に簡単な仕事をすると、本当に報酬が支払われます。
金額は小さいですが、「本当かな?」「騙されてないかな?」不安だった人に自裁に支払いがあると
安堵し、「やっぱり本当なんだ!」とスコーンと信じ込んでしまいます。
※そのお金は、最初に皆さんから集めた登録料です。 手口はポンジスキームと同じです。
以上これらの手口が、副業詐欺の特徴です。
一般企業では、みなさんにお仕事をしてもらうのに、
「連絡先がLINEしかない」とか、「登録料を払わせる」などあり得ません。
まとめ
現在、収入を増やすために投資を始めたり、副業を始めたり考えている方が急増しています。
その一方で、そこにつけ込む「詐欺」も多発しています。「スマホで簡単 月収100万円」「1日10分の作業で月10万円」などという文句でお金をだましとっています。
- 投資のお金を人に渡してはいけない。【投資は自己責任!】
- 「必ず儲かる」「楽して儲かる」は絶対にない。
- 札束やブランド品の投稿には近づかない。
お金の勉強をまじめに行っている皆さん。
あやしい儲け話に手を出すのではなく着実に「お金の心配のない生活」を手に入れるよう頑張りましょう!
↓ポチっとしていただくと励みになります

コメントを残す コメントをキャンセル